
「新たな“プロ”の育て方―原田左官ではなぜ若者が育つのか」
●業界の常識に反して職人を社員化
●一流職人をまねて学ぶ「モデリング」
●社員の世代間ギャップを乗り換える方法
●採用のミスマッチを防ぐ具体策
●若者・女性が定着し活躍する育成法
●ステップアップの道筋や目標を明確に提示する
●若者が集まる情報発信のやり方
●リーダーを育てるブラザーシスター制度…etc
モデリング訓練(左官の職人が塗っている動画を見て、技術をまねる練習)を行う「塗り絵トレーニング場」、およびショールーム「サカンライブラリー」を見学します。「サカンライブラリー」では、左官素材や表現方法のサンプルを常時100種類以上閲覧可能。また、その場でのサンプル作成も可能なため、カタログの中から選ぶのではなく、顧客のイメージを形にできる場にもなっています。
※モデリング育成は札幌の中屋敷左官工業の中屋敷社長が発案し、左官業界に取り入れた育成方法です。
“左官”のイメージを女性や若者にとって魅力的なものに塗り替え、
これまでの常識を打ち破る革新的な手法で優れた職人を育て上げている。
スケジュール(例) | |
---|---|
13:15 | 西日暮里駅 (JR・東京メトロ) 集合 *原田左官工業所へは西日暮里駅から徒歩で参ります(所要時間7~8分) |
13:30~14:10 | 作業場/サカンライブラリー見学 |
14:30~16:30 |
原田宗亮社長の講演質疑応答・クロストーク (原田左官工業所の近隣の会場にて行います。) |
16:30 頃 | 現地解散 |
お問合せ方法
- 下記フォーム(必須項目は必ず記入)またはお電話(06-6312-0691)にてお問合せ下さい。
- 内容や参加人数により、企画料等が異なりますのでご相談下さい。
見学会お問い合わせ
- お申し込み内容
- 【東京】原田左官工業所 現地視察研修会
一覧へ戻る