
![]() |
|
![]() |
●「ちょっとの気づきで企業も人も変えられる!」 幸南食糧の川西会長は、24歳の時に米穀業界に身を投じ、わずか7坪の貸店舗から出発。今や社員約110人、売上げ250億円を超える企業にまで成長させました。「立派な一流社員がいることから、お客様の信頼を得ることができる」という信念のもと、創業以来一貫して「人づくり」を最優先に経営を実践されてこられました。今回は川西会長に、小さな一流企業のつくり方、人づくりについての体験的経営論をご披露いただきます。 ●「今の時代」に合う企業の在り方 ●“気づき教育” ●誰でもできることを、誰もやらないくらいやる ●一つ苦しんで二つ学ぶ ●縁づくりの四原則/信頼づくりの五大用語 ●経営の“三感王” ●ライバルはお客様の変化 ●人生も経営も“ATM”で ●変わろう、変えよう、変えられる! |
![]() |
|
「おくさま印」ブランドで知られる幸南食糧。同社が目指すのは、小さくても一流の人が集まる企業。元気な挨拶をすること。感謝の気持ちを伝えること。当たり前のことをいつでもどこでも当たり前にやることを実践しています。 例えば、1日に社員1人につき2つのゴミを拾う「1・1・2運動」など、“気づき”を養う活動を行っています。今回はその現場にお邪魔し、どのように挨拶、元気、5Sが徹底されているのか、オフィスと精米工場の見学を通じて体験いただきます。 |
|
![]() |
スケジュール(例) | |
---|---|
12:00 | JR新大阪駅 集合 |
13:00~15:00 | 概要説明と川西 修会長の講演 |
15:00~16:30 | 工場・オフィスの見学と質疑応答 |
17:15 | JR新大阪駅 解散 |
お問合せ方法
- 下記フォーム(必須項目は必ず記入)またはお電話(06-6312-0691)にてお問合せ下さい。
- 内容や参加人数により、企画料等が異なりますのでご相談下さい。
見学会お問い合わせ
- お申し込み内容
- 【大阪】“小さな一流企業”のつくり方と“人づくり”の秘訣 幸南食糧 現地研修
一覧へ戻る