企業や工場の現場を見学しよう『企業見学.com』

スタッフブログ
関西経営管理協会 X
06-6312-0691
06-6312-0691
[受付時間] 9:00~17:30(土/日/祝日を除く)

【鹿児島】知覧特攻基地跡と「最後の手紙」から学ぶ 見学研修会

一覧へ戻る

知覧特攻基地跡と維新ふるさと館見学研修会

 

 

生きる事の大切さ、感謝と気づきを学び、感性を磨く!

 

鹿児島・知覧は太平洋戦争末期に特攻隊の出撃基地の1つとなったことで有名です。
このツアーでは、特攻隊員たちの歴史と命の重さを感じる「知覧特攻平和会館」と「富屋旅館」、
そして箱庭のような美しい街並が続く「知覧武家屋敷庭園群」を訪れます。
戦争の悲惨さを知るとともに 現代の平和の有難さを再認識し、「自分はどう生きるか」を考える機会とする一泊二日の研修会です。

 

 

本見学研修を企画した背景・目的

 

日々の忙しさの中で、生きる意味や働く目的を見失いがちな現代。
自殺やひきこもりの増加、若手社員の早期離職といったニュースを度々目にするようになりました。
そんな時代だからこそ、今を生きる意義を見つめ直す機会が必要だと私たちは考えました。
近年の日本社会に共通する根底の課題は、「この命はどこから来たのか」「自分はなぜ生きるのか」といった
生きる目的の喪失にあると感じています。学校教育でも人生観や人の生死に深く向き合う機会が乏しい中、
命の尊さを体感し、生きる意味を見つめ直す機会として「知覧現地見学研修」を企画しました。
特攻隊員の遺品や手紙に触れ、心を揺さぶられる体験を通じて、すべての日本人に“心のスイッチ”を入れるきっかけになればと思います。

 

 

知覧特攻平和会館/富屋旅館

 

知覧特攻平和会館は、陸軍特別攻撃隊に関する資料を展示している博物館です。 若くして亡くなった特攻隊員の遺品や手紙、
写真などが多数展示されており、戦争の悲惨さと平和の重要性を学ぶ場として 多くの人々が見学に訪れています。
富屋旅館は、多くの特攻隊員たちが出撃前に滞在し、心の拠り所となった場所として知られています。
特攻隊員たちがここで心の平穏を得ると共に、家族や愛する人たちへの思いを整理していました。
建物は当時のまま保存されています。本旅館にて宿泊および女将の講話を拝聴します。

 

 

 

 

1日目

13:00   鹿児島空港出発(飛行機でお越しの方)
13:45   鹿児島中央駅西口出発(新幹線でお越しの方)
14:30  「知覧特攻平和会館」到着
16:50   知覧特攻平和会館出発
17:00  「富屋旅館」到着   館内及びスケジュールの説明
18:00  映像鑑賞:「知覧からの手紙」
19:00   夕食
       夕食後は自由時間

 

一日目研修終了

2日目
08:00   朝食
09:00   大広間にて女将の講話
11:30   映像鑑賞とお手紙投函
12:00   昼食 
12:45   知覧武家屋敷庭園群を見学
14:30   富屋旅館再集合・出発
15:30頃  鹿児島中央駅 着(ご希望地で下車下さい。)
16:20頃  鹿児島空港 着 解散

 

二日目研修終了

 

 

※プログラムは変更になる場合があります。

 

富屋旅館

 

 

 

知覧見学研修に参加されたお客様の感想(抜粋)

 

全国の経営者や教育関係者の方から多数の反響をいただいております。
社員教育や人間力育成に悩む企業からの問い合わせも増加し、「生き方が変わった」と語る参加者の声が社内にも波及しています。
若手の離職防止やチームの結束強化など、目に見える変化を生む研修としての評価も高まり、
今後も連続で追加開催を実施する予定をしております。

 

●私は弱い人間で、楽な方へ逃げてしまう人間ですが、特攻隊員の手紙を見たとき、もっと強くならないといけないと感じました。
●今の幸せな日本に生まれたことに感謝し、今を精一杯生きなければと自分自身に問いかける事のできる機会になりました。
●語り部の方のお話を伺い、特攻隊員の方々の遺書や檄文を拝読して思うことは、感動した、涙した、という言葉では片付けられない思いです。
●私にできることは何か?まだはっきりした答えはみつかっておりませんが少なくとも関わる人とは真剣に向き合い、
 同じ時間を生きる、1分1秒を大事にしていかなくてはと改めて考えさせられました。
●特攻隊の方達が命を懸けてまで守ったものを私はどう受け止め、何ができているかを考えたとき、恥ずかしながらまだ何もできておりません。
●現代日本は暗いニュースも多く、表情が沈みがちですが、「私たちが明るく生きなくてどうする!」と思いました。
●知覧特攻平和会館の訪問は4度目ですが、何度見ても胸が詰まる思いになります。
●「人への感謝」や「世のため、人のため」は弊社の経営理念に相通じるものだと思います。
●歴史を見直し、深く勉強する時となりました。参加でき、良かったです。ありがとうございました。
●特攻隊員の方達の写真は出撃前日にも関わらず笑顔の写真で、衝撃を受けた。

 ・・・etc

 

 

宿泊施設

 

■富屋旅館
1929年に「富屋食堂」として開業。戦時中に陸軍の指定食堂になり、多くの特攻隊員が訪れていました。
戦後「富屋旅館」となり、建物は当時のまま保存されています。 館内には特攻隊員の写真や遺品、手紙などが展示されており、
隊員たちの生活や心情を垣間見る事ができます。

     

  • ※宿泊のお部屋は基本的に2~4名1室でのご利用となります。

 

 

開催日時 2025年 108日(水)~109日(木)
1泊2日
2025年 123日(水)~124日(木)
1泊2日
2026年 217日(火)~218日(水)
1泊2日
2026年 49日(木)~410日(金)
1泊2日

参加費 1名につき 118,000円 (資料代、夕食代、富屋旅館の宿泊代、昼食代(二日目)、消費税を含む)

集合場所 鹿児島空港1階総合案内所前(飛行機でお越しの方) 12:45集合 
鹿児島中央駅(新幹線でお越しの方) 13:35集合
 
※時間厳守
※集合場所までの交通機関は、各自で手配お願いいたします。

定員 20名  定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
(最少催行人数に達しない場合は、開催を取りやめる場合があります。予めご了承下さい。)
主催 日本経営開発協会
関西経営管理協会: 06-6312-0691
企画:(有)南和トラベル
●メールでのお問い合せは下記のアドレスへ(担当:関西経営管理協会 中村)

nakamura@kmcanet.com

申込方法
・下記の申し込み欄に必要事項をご入力ください。
・お支払方法は銀行振り込みです(お申し込み完了後、弊社からご請求書を送付いたします)。
・募集20名(定員に達し次第、受付を終了させていただきます。)
・申し込み締め切り:開催日の一週間前まで ※それ以降のお申込みは要相談
・やむを得ずキャンセルの場合は、開催日より7営業日前から30%、当日は受講料の全額を申し受けますので、
代理の方がご参加ください。
※食物アレルギーをお持ちの方はお申し出下さい。

    セミナー参加申し込み
    お申し込み内容

    貴社名
    所在地

    TEL
    FAX
    メールアドレス

    ※必ず半角英数にてご入力ください。
    参加者1
    お名前  
    部署・役職
    参加日  
    参加者2
    お名前  
    部署・役職
    参加日  
    参加者3
    お名前  
    部署・役職
    参加日  
    ご連絡者お名前
    お名前  
    部署・役職
    業種
    資本金
    百万
    従業員
    備考
    4名以上の参加をご希望される場合にはこちらにご記入ください。

    一覧へ戻る

    ページトップへ